iPad+cintiqで作成:ドラクエIII CGイラスト作成
2年前ぐらいに書いたイラスト。 最近、まーーーーーーったくイラストを書いてない・・・。 時間を作って、もう一度練習を重ねたいなー!! 来年度は、色々なことに挑戦してみたい。 ブログの作り方教室だったり、写真教室だったりと…
2年前ぐらいに書いたイラスト。 最近、まーーーーーーったくイラストを書いてない・・・。 時間を作って、もう一度練習を重ねたいなー!! 来年度は、色々なことに挑戦してみたい。 ブログの作り方教室だったり、写真教室だったりと…
って矢先に・・・。 と言いながら、色々見てると、まじでサブモニターが故障・・・。 新型モニターの購入も検討しましたが、我が家には使用してないiPad Air(第一世代)とルナディスプレイ (miniディスプレイポート)版…
はじめに 私は今まで、アニメーションGIFはFireworksで作成していました。 しかし、先日MacのOSをMojaveにしたところ、Fireworksが起動できなくなってしまいました。 何度起動しても「予期しない…
ヘッダーのプラグインCSSをフッターで読み込ませる方法 結論:</body>タグの直前で読み込む 対応方法は、いたってシンプルです。</body>タグの直前に読み込むだけです。 対応方法は、これだ…
videoタグを使ってサムネイルを表示させる方法について 結論から言えば、javascript(jQuery)を使って解決できます。 サンプル動画とサンプルソースを掲載しますので、ご参照ください。 サンプル動画 先日、山…
今回紹介するのは、メール確認漏れ(取りこぼし)を防ぐ方法について紹介させていただきます。 メールの確認漏れがあると、クライアントなどに迷惑をかける恐れがあるので注意が必要です。 この方法が絶対いいとは言えないのですが、一…
さて、今回はメールソフトのサンダーバードについて紹介させていただきます。 というのも、愛用していたmacのデフォルトアプリのMailの挙動がおかしい!検索しても全然ヒットしないという状況。 様々なメールが来ているのか、検…
今回紹介するのは、Safari(サファリ)でテキスト文字にグラデーションを反映させる方法について紹介させていただきます。 先日あるサイトを作ってたのですが、ブラウザのSafariだけグラデーションが反映されず、3、4時間…
というのも、運営していた自分のブログですがドメイン変換により新しいドメインに飛ばす必要がありました。 数百ある場合は、プラグインを理由するのもいいですが、10ちょいの記事だったので今回は「.htaccess」でやってみよ…
はじめに 文字をはっきり見せたいとき、縁取り文字(フチ文字、袋文字とも言われます)が便利です。 縁取り文字を作る方法は2つ。 ❶ パネルの[塗り]と[線]を指定する ❷ アピアランス機能を使って、文字の色と縁取りの色を指…
最近、僕のWEB構築するスタイルは新規で制作する場合はSublime Text 3。 更新作業等は、Dreamweaver と使い分けるようにしております。 どちらも優れたエディターです。 WEBサイトを構築する際にSu…
「Sublime Text 」でフォルダ内における文字列の検索するには、ショートカット「command(winはCtrl)+ shift + F」で、検索ウィンドウを表示させます。 検索ウィンドウについて 検索ウィンドウ…